助っ人外国人

絶不調バースはなぜ槙原からホームランを打てたのか。バックスクリーン3連発の火付け役!

虎吉くん
1985年のバックスクリーン3連発を知りたい!

 

阪神タイガースが日本一を成し遂げた伝説の1985年。

阪神タイガースファンなら忘れられない、バックスクリーン3連発は象徴的な出来事でした。

バース・掛布・岡田の3選手が放ったホームランについて、振り返りたいと思います。

今回は史上最強の助っ人と言われた「ランディー・バース」について解説していきます。

 

そのときバースは絶不調だった

1985年4月17日の対巨人戦、この年三冠王に輝いたバースも絶不調のどん底にいたことをご存知でしょうか。

ホームランは1本も打っておらず、打率も1割台で低迷、三振だらけでダメダメ。

この日も巨人の槙原さんを全く打てず、四球・二ゴロ併殺・二ゴロと凡退して苦しんでいました。

 

実はバース、不振にあえぐ現状を打破するために、この試合中にビデオルームでバッティングチェックをしていました。

6回裏に二ゴロで倒れた直後だったのですが、味方の攻撃中に「なぜボールが上がらないのか」を映像で分析。

 

「外角低めの緩いシュートを強引に引っ張っている」

 

これがバースが導き出した答えでした。

二ゴロ併殺、二ゴロともに外角に逃げるボールに手を出し、内野ゴロと三振を量産していたのです。

 

巨人サイドも今年のバースが不調に陥っていることを、試合前ミーティングで話していたそう。

「今年のバースは甘いところに投げなければ大丈夫。寝ているバースを起こすな」

このように分析をしていた巨人サイドの指示を守り、槙原も完璧な投球をしていたわけです。

 

分析の結果から、自分がなぜ不調なのかを理解したバース。

彼は次の打席に向けてある、作戦を立てることにしたのです。

 

バースの作戦勝ちだった特大ホームラン

槙原さんの失投だったと解釈する解説者が多いのですが、実際のところはそうではないというのが事実。

この打席前に打率.133まで低下したバースは、ビデオチェックのあとこんな作戦を立てたのです。

 

おそらくまたシュート気味の速球で勝負にくる。普段よりホームベースから離れ、オープンスタンスに構え、強引に引っ張るつもりだというように見せよう。

 

そして運命の7回裏の阪神の攻撃がやってきます。

1-3の2点差で負けている中、2アウトながら1・2塁のチャンスでバースの打席に回ってきたのです。

 

打席に入ったバースは、作戦どおりホームベースから離れ、オープンスタンスに構えました。

槙原さんは油断もあったのか、バースの術中にハマり、強引に引っ張ろうと考えていると読みシュートで勝負しようと決断。

そして初球、外角を狙ったシュートが真ん中に入ってきたところをバースが強振。

右足を大きく踏み込んで、引っ張らずに素直にセンター返し!シーズン第1号の特大ホームラン!

 

当時の名実況であった植草貞夫さんが、この瞬間に放った言葉を紹介しておきます。

 

センターへ持っていった!センターが下がった、下がった!!逆転~!!今シーズンの第1号は、バース逆転3ラン!!センターのバックスクリーンに飛んでいきました!バースは狙っていたのか、無心にセンターにはじき返したのか。一発に泣いた、槙原~!!

 

さすがは植草さん、バースの心情を瞬時にして読んだのか、素晴らしい実況でした。

百聞は一見にしかず、ぜひこのYouTube動画を見てみてください。

 

槙原さんは、このバースの一発をずっと悔しがっており、のちにこう話しています。

 

あの日、僕が打たれていなければ、バースの不調は続いていたかもしれないし、阪神打線、そしてチームの勢いも、あそこまで強力になることはなかったかもしれません。

 

この3連発をきっかけに、阪神タイガースはどんどん尻上がりに調子を上げ、リーグ優勝。

終わってみれば、打率3割オーバーが4人、過去最強の猛虎打線と呼ばれる結果になりました。

 

過去最強の猛虎打線は1985年であった

「阪神タイガース史上最強だったのは、1985年だったのは間違いない」

往年のタイガースファンは、みんな口を揃えてこうおっしゃいます。

それもそのはず、この結果を見ていただければどれだけ凄かったか分かるでしょう。

 

ポイント

真弓明信 .322 34本 84打点  ベストナイン
バース  .350 54本 134打点  最優秀選手、三冠王、ベストナイン
掛布雅之 .300 40本 108打点 ベストナイン
岡田彰布 .342 35本 101打点 ベストナイン

 

打率3割オーバーが4人いるだけでも凄いのですが、それに加えて長打力が凄まじい。

あの広い甲子園で30本以上が4人ですから、破壊力抜群ですよね!

槙原さんもこの打線は最強だったと言っていました。

 

史上最強の1番打者と呼ばれる真弓さんがトップバッターで、核弾頭として大暴れ。

2番の弘田さんも小技が得意で、実は打率.296を残すほど打撃も好調だったんですね。

そして3〜5番は、全員4番打者クラスの破壊力抜群のバース・掛布・岡田。

 

バースに関して言えば、1985年に三冠王を獲得した翌年も三冠王を獲得しています。

1983年に阪神に入団した当初は、不振により解雇スレスレだったのですが、彼を救ったのは実は掛布さんだったのです。

 

掛布から学んだ「流し打ち」の極意

甲子園球場の特徴と言えば、ライトからレフトに吹く「浜風」ですよね。

ゆえに右打者有利と言われ、左打者がホームランを量産するのは難しいと言われています。

 

もともと速球を苦手としていたバースは、本来日本の野球と相性が良かったんです。

しかしながら、なかなかホームランを打てない時期が続いていた時、掛布さんがバースに流し打ちを伝授したのです。

アメリカでもパワーに定評があったバースに対して、強い浜風が吹いている時は軽く流すだけでホームランを打てるとレクチャー。

そこから逆方向へのホームランが一気に増え、2年連続三冠王を獲得できたわけです。

 

引退後、ある特集番組でもバースはこう語っています。

 

僕が三冠王を獲れたのは、間違いなくカケフのおかげだよ。

 

甲子園での伝説のバックスクリーン3連発も、こうした掛布さんからのアドバイスも影響しているのでしょう。

伝説のバックスクリーン3連発の1発目であるバースのホームランには、こんな裏側があったのです。

ぜひ今の阪神タイガースも、これくらい強力な打線に生まれ変わるよう努力して欲しいですね!

-助っ人外国人

© 2024 タイガースウェブ Powered by AFFINGER5