この記事では、虎のレジェンド福留孝介選手の高校時代にクローズアップしたいと思います。
数々のプロ野球選手を輩出した名門PL学園で、彼はどんな活躍と成長をしたのでしょうか。
野球は人生そのものと表現する福留選手の、高校球児の時代を紐解いてみましょう。
福留孝介のPL学園進学までの足跡
本土最南端にある鹿児島県の、さらに南部に位置する大隅半島で生まれ育った福留選手。
小学3年生の頃からソフトボールを始め、6年生で全国大会出場するなど頭角を表していました。
中学時代も鹿屋ビッグベアーズに所属して全国制覇、その名は全国に轟いていたそうです。
鹿児島実業、樟南、鹿児島商業など県内屈指の強豪校からの推薦が彼の元に届いていた。
ところが福留選手は、母親に話は聞かなくていいと伝えていたそうです。
なぜなら、15歳にしてすでにPL学園への進学を心に決めていたからなのです。
彼がPL学園への進学を決心していた理由は、元中日ドラゴンズの立浪和義さんに憧れていたからです。
きっかけは、中日が当時春季キャンプを行っていたのが鹿児島県の串間だったことです。
串間は福留選手の故郷の隣町に位置し、福留選手も小さな頃から通っていたそうです。
ちょうどその頃、PL学園を卒業したドラ1ルーキー立浪さんが鳴り物入りで中日に入団。
小さい体ながら誰よりも存在感を放っている姿に福留選手は感動し、その影響からPL学園に憧れを抱いたそうです。
同じ高校で野球をやりたいという強い思いを持ち続け、彼は15歳にして故郷を離れる決断をしたのです。
しかしながら、当時は鹿児島県はおろか九州から大阪、しかも天下のPL学園にいく選手など皆無。
「あんな強豪校に入ったところで、どうせレギュラーになんかなれっこないよ」
「県内の強豪校を断るってどういうことかわかってるのか?弟はもう県内の高校行けないよ」
心ない言葉をたくさん浴びながらも、福留青年はまっすぐ自分の人生に向き合っていた。
「3年間レギュラーになれないかもしれないけど、必ずPL学園からプロに入る」
こんな強い言葉を両親に残して、名門PL学園の門を叩くことになったのでした。
清原以来の1年生4番に大抜擢
PL学園入学直後から、福留選手は自身の実力をいかんなく発揮することになります。
春季大会のメンバーに抜擢され、1年生の夏には5番打者としてクリーンナップを担うことに。
同級生も福留選手のスイングに衝撃を受けたらしく、3年生と遜色ない打球が群を抜いていたそうです。
1993年初の夏の甲子園大会は、大阪大会の予選決勝で近大付属と対戦。
この年は、3年生エースに松井稼頭央選手がおり、2年生にサブロー選手、1年生に福留選手。
KKコンビ登場の1983年からちょうど10年、各学年にプロ注目選手が揃った強豪チームでした。
しかしながら近大付属に敗れ、福留選手の1年目の甲子園出場はなくなりました。
3年生引退後、福留選手は清原選手以来の1年生4番打者となります。
秋季大会ではその実力を発揮、大阪大会と近畿大会をともに制し、甲子園の切符を獲得。
この頃から徐々に、PL学園の福留孝介という存在が注目を集めるようになり、知名度も上昇。
1学年上の先輩が粒ぞろいだった中で、唯一1年生でレギュラーを張ったのは福留選手のみでした。
2年生の選抜大会で魅せた大器の片鱗
4番打者としてチームを引っ張る福留選手の初めての甲子園は、2年生春の選抜大会でした。
この年のPL学園は、1番に元ロッテのレジェンドであるサブロー(大村三郎)選手がいました。
1回戦の拓大一と2回戦の金沢を完封で下し、準々決勝の神戸弘陵戦でも10-1で快勝。
準々決勝で福留選手は2安打3打点の大活躍で勝利に貢献、大器の片鱗を全国に見せつけました。
しかし準決勝の智弁和歌山戦で惜敗、「PL学園に福留あり」の印象を残しつつ、甲子園を去りました。
夏の大阪大会では、PL学園は2年連続で近大付属に敗北。
しかも1安打完封負けという悔しい結果となり、3年生引退後は福留選手が主将に就任。
ちなみに当時の近大付属は、元DeNAで首位打者を獲得した金城さんがエースで君臨。
さらに捕手には、近鉄・阪神で活躍し、現在阪神の一軍バッテリーコーチの藤井彰人さん。
後にプロで大活躍する選手たちがずらりと並び、かなりレベルの高いチームだったことがわかりますね。
主将として臨んだ3年春夏甲子園で大暴れ
福留孝介という選手が最も注目され、かつ大活躍したのは高校3年生の春夏甲子園でしょう。
主将就任直後に行われた1994年秋季大会では、2年連続で大阪大会と近畿大会を制覇。
3年生で臨んだ選抜甲子園、1回戦の銚子商業戦で福留選手はバックスクリーンに特大ホームランを放ちます。
惜しくも1回戦負けとなりましたが、一躍ドラフト指名候補として名乗りをあげることになります。
そして最後の夏の大阪大会で、福留選手は素晴らしい活躍を見せて初の甲子園行きを決めます。
予選8試合でなんと7本のホームランを打ち、決勝の市岡高校を8-4で下しての優勝となりました。
甲子園1回戦の北海道工戦では、2打席連続本塁打を含む3打数3安打6打点を記録して大勝。
この時の2本のホームランは高校生離れしており、今でも語り草になっているほど。
実際の映像がyoutubeにありましたので、ぜひ一度見てみてください。
(春の銚子商業戦でのホームラン映像も含まれております)
残念ながら、準々決勝で智弁学園に敗北したため全国制覇は成し遂げられませんでした。
とはいえ、福留選手の注目度は一気に急上昇となり、高校生No.1野手との評価にまでなりました。
そして運命のドラフト会議、みなさんもご存知の通り史上最多の7球団1位指名で競合。
近鉄の佐々木監督がくじを引き当て「ヨッシャー!」と叫びましたが、入団拒否して日本生命へ。
ドラフト前から「中日と巨人以外なら社会人へ行く」と明言していたとおリ、有言実行でした。
(阪神は眼中になかったですよね、そりゃ。はい、仕方ないですよね)
福留孝介から学ぶべき強い意志
これまでご紹介してきた通り、福留選手は「自らの意志」に従って人生を選択してきました。
具体的に大きな決断を迫られたタイミングを挙げると、こんな感じでしょうか。
ポイント
・故郷を離れ、名門PL学園への進学を決めたとき
・近鉄からのドラフト指名を拒否して日本生命へ入社したとき
・2006年WBC韓国戦で、キム・ビョンヒョンのストレートを狙い撃ち
・2008年からのメジャー挑戦、2013年の阪神移籍
・金本監督からの一塁コンバート案を断り、外野一本にこだわった
私の知っている限りの福留選手の決断を挙げましたが、おそらくもっとあるでしょう。
ともすれば、孤高な存在と見られがちな福留選手ですが、その理由は強い意志の存在なのです。
周りの意見に流されず、あくまで自分の意志を中心に物事を決めるスタンスは尊敬に値します。
そんな福留選手から、私たちは「自らの意志に従って人生を切り開く大切さ」を学ぶべきですね。